教会の皆さまにもお使いいただける冷蔵庫をリビングに新しく設置できました。以前のものよりも一回り大きな容積のものにしました。ゆかたサンデーやクリスマス会など、大人数の食事会やイベントなどに重宝しそうです。ここで、教会冷蔵庫 […]
#239 教会冷蔵庫使用の共通ルールを考えます

教会の皆さまにもお使いいただける冷蔵庫をリビングに新しく設置できました。以前のものよりも一回り大きな容積のものにしました。ゆかたサンデーやクリスマス会など、大人数の食事会やイベントなどに重宝しそうです。ここで、教会冷蔵庫 […]
突然のことでした。ある日、いつも使っていた教会用の冷蔵庫を開けてもライトがつかないことに子どもたちが気付きました。庫内のライトが切れたものかと思って開いたら、左側のパネルにもライトが一切点灯していません。冷気はまだ残って […]
先日は、国際家の教会ミニストリーの代表であり、ヒューストン・ソウルバプテスト教会の主任牧師であるイ・スグァン先生をお招きしての東海牧師牧場が知立で行われました。イ師は、前の週に行われた「牧者カンファレンス」の主講師として […]
いよいよ来週から始まる「おっ聖書旧約通読クラス」を楽しみにしてくださっているでしょうか。私は以前からおっ聖書以外にもいくつかの通読クラスを受講しましたが、多少の違いがあるにしても、取り組んでいることは一緒でした。それは「 […]
8月から「おっ?!聖書が読めてくる!」(略して「おっ聖書」)の旧約クラスが始まります。以前からも何度かアナウンスをしていましたが、おっ聖書とはどういう学びかを確認し、心備えてくださるようにお願います。 さて、おっ聖書は […]
先日は、仙台で開かれた「教会開拓・形成セミナー」に参加してきました。KDK(国内開拓伝道会)という団体が主催したセミナーでした。この団体の働きは、アメリカ宣教師のバート・プールの日本宣教への強い願いから始められています。 […]
夏の休暇としていただいた期間、九州にいる同僚宣教師の教会を訪問するという主な目的を立て、往復の道のりにはこれまで訪れたことのない四国、中国、九州地方を訪問するルートを組みました。ほとんど寄ったことのない12県を訪れ、3つ […]
先日の家の教会牧会者カンファレンスでは、韓国の牧場の最近の取り組みから学ばされたことがいくつかあります。その一つが「感謝な人」の分かち合いです。これまでも感謝の分かち合いをしてきましたが、「感謝なこと」が中心でした。牧場 […]
今年も夫婦で家の教会牧者カンファレンスに参加することができたことは、私たちの教会にとって大きな恵みとなることと期待しています。それは、新しい祝福の管となるべき道コースの学びが与えられ、家の教会のスピリットがますます強めら […]
金海東部教会の担任牧師であるクォン・ジュノ先生が導かれたセミナーのテーマは「牧会と伝道」でしたが、伝道のエキスパートとして語ってくださった内容がとても良かったので、皆様と共有したいと思います。 まずは伝道とは何か、とい […]