カテゴリー
牧会コラム

#280 世界に目が広げられる交わりでした

週報ではお知らせはしていませんが、先週の水曜日の午後、香港とアメリカからの5名の訪問客が教会を訪れました。実は、1〜2ヶ月前に貴さんから紹介された宣教訪問チームで、非常にグローバルな働きをされている先生と若者たちが来ると […]

カテゴリー
牧会コラム

#279 根っこがあれば芽を出し続けます

真夏日が続いた梅雨の中休みの1週間でした。気温が上がってくると、教会畑地の雑草も元気よく背を伸ばしてきます。草刈りシーズンの到来ですね。睦人兄のご奉仕で3週間ぶりの草刈りができました。高さを合わせてきれいに草刈りされた畑 […]

カテゴリー
牧会コラム

#278 ケガはしっかり癒す必要があります

先週の金曜日には、体育館でバスケをしていた次男が親指をボールに強くぶつけて付け根の関節を脱臼するケガがありました。町の整形外科に連れていったら、脱臼の程度がひどく、市内の総合病院宛に紹介状を書いていただきました。夕方の6 […]

カテゴリー
牧会コラム

#277 教会の3大祭りについて聞いたことがありますか?

教会には一年を通して多くの記念日がありますが、特に「三大祭り」と呼ばれる日があります。それは、クリスマス・イースター・ペンテコステの3つです。それぞれの祭りには、神の愛と救いの計画が豊かに示されています。  クリスマスは […]

カテゴリー
牧会コラム

#276 高塚町物件のために集中して祈る時です

先週の金曜日の朝、しびれを切らして不動産屋の担当者に電話をかけました。会堂移転先の第一候補として見ている高塚町物件の状況をお聞きするためでした。担当者は明るい声であいさつをし、近況を説明くださいました。現在契約を進めてい […]

カテゴリー
牧会コラム

#275 生まれた日を共に祝いましょう

5月に誕生日を迎えられた教会家族が多くいます。とりわけ、1歳の特別な誕生日を迎えた子がいますね。教会家族とともに生まれた日のことを覚え、共にお祝いできることはとても嬉しいことです。誕生日を祝うことは、現代では多くの国々で […]

カテゴリー
牧会コラム

#274 Kカルチャーフェス・シーズン2の恵み

昨日(5/17)の土曜日、韓国からセビッ教会の短期宣教チームをお迎えして、「Kカルチャーフェス・シーズン2」を開催しました。韓国文化をテーマにしたイベントとしては、今回が2回目の開催となります。今回は新たに3つのテーマ、 […]

カテゴリー
牧会コラム

#273 どのような葬儀を行いたいですか?

菰野で幼稚園を営みつつ、牧師として教会に仕えておられた地域のK先生の葬儀に行ってきました。一昨年から体調を崩されましたが、先週の木曜日に天に召されたと聞き、土曜日の告別式に参列させていただきました。式場の幼稚園には多くの […]

カテゴリー
牧会コラム

#272 次世代の子どもたちに焦点を当てた場所

私たちの共同体は会堂移転を祈り求めていますが、主から与えられる新しい場所は、どのように整えるべきでしょうか。ご年配の方々に配慮して、なるべく段差を少なくすることも必要でしょう。料理がしやすいように快適なキッチンを備えるこ […]

カテゴリー
牧会コラム

#271 Awanaクラブの新学期が始まります

冬学期の終わりから2ヶ月半ほどの休みを経て、Awanaクラブの春学期が始まります。Awanaクラブは、教会開拓後間もない2021年の春からスタートしている大事なミニストリーです。どうしてそれほど大事にしているのでしょうか […]