カテゴリー
牧会コラム

#269 韓国の教会が祈ってくださっています!

私たち家族は、冬季休暇として韓国行きの予定を組んでいましたが、会堂移転の必要が生じたため、韓国訪問の目的を一部変更し、支援教会での祈りと献金のお願いを中心にスケジュールを組み直しました。つい先月、私たちの教会を平日に訪問 […]

カテゴリー
牧会コラム

#268 正しいデボーションはジレンマを生みます

デボーション学校が始まって3週間が過ぎました。1週目は神さまの属性を聖書から読み取る「知性」に集中しました。2週目は知性を根拠にして神さまとの交わりを深める「霊性」に取り組みました。そして3週目の先週は、神さまとの深い交 […]

カテゴリー
牧会コラム

#267 麗水栄光教会の宣教の情熱に学ばされました

先週は、韓国の麗水(ヨス)栄光教会から主任牧師であるワン先生が率いる12名の短期宣教チームが来日し、2泊3日の日程で4組の支援宣教師家族とその奉仕教会を訪れました。私はその支援宣教師のうちの一組で、現地のコーディネートを […]

カテゴリー
牧会コラム

#266 今はともに祈るべきときです

次なる会堂のための物件探しが続いていますが、現在有力候補として見ている高塚町の物件のためにともに心を合わせて祈っていただきたいと願います。内覧から2週間が経ち、そろそろ連絡が来ても良いはずですが、まだ何の連絡もありません […]

カテゴリー
牧会コラム

#265 デボーション学校が始まります

本日の午後よりデボーション学校が始まります。「学校」とは少し大袈裟かもしれませんが、学びの場であることは確かですね。もちろん、主なテーマは「デボーション」です。デボーションとは何かについては学校の中で一緒に学ぶつもりです […]

カテゴリー
牧会コラム

#264 礼拝場所探しの方向性を確認します

次なる礼拝場所のための物件探しが始まっています。これから具体的な物件を挙げて話し合っていきますが、やみくもに探すべきではありません。いくつかの基準になる共通の認識が必要であると感じています。先日の信徒会でもお話ししたこと […]

カテゴリー
牧会コラム

#263 祝福された場所はどこにありますか?

旧約聖書全体を見ると「場所」がもたらす祝福があることがわかります。神様はイスラエルの民のために「カナンの地」を祝福の場所として備えてくださいました。「乳と蜜が流れる地」として紹介されています。ダビデの時代、契約の箱を運ぶ […]

カテゴリー
牧会コラム

#262 近隣の小学校のボランティアに行ってきました

先日は、教会から一番近い小学校の学習支援のボランティアに行ってきました。組みの回覧板から募集の知らせを見て、地域のニーズに応えるべく申し込みましたが、学校の方も快く迎え入れてくださいました。今回は「プリント学習の丸つけや […]

カテゴリー
牧会コラム

#261 韓国Kカルチャーフェスの恵み

先週は韓国のシミインヌン教会青年宣教チームの助けによって「韓国Kカルチャーフェス」を開催することができました。私たちの教会では初めて行うイベントで、期待と不安が入り混じったまま準備が進められていました。韓国の文化をテーマ […]

カテゴリー
牧会コラム

#260 日韓食事交流会の恵み

先日は、韓国からのシミインヌン教会の青年たちを迎えました。金曜日に7名(牧師夫妻を含め)と土曜日に3名が来会しました。火曜日にはもう1名が合流し、11名の宣教チームとなります。とても活気あふれる青年たちの姿に励まされてい […]