家の教会ミニストリーにおいて三つの軸の一つとされている牧場は健全な教会形成において大事なものです。一番の理由は、牧場こそが魂の救いが起こされる現場であり、弟子作りがなされる実習の場であるからです。実際に、私たちの教会のい […]

家の教会ミニストリーにおいて三つの軸の一つとされている牧場は健全な教会形成において大事なものです。一番の理由は、牧場こそが魂の救いが起こされる現場であり、弟子作りがなされる実習の場であるからです。実際に、私たちの教会のい […]
いのちの道の学びは、私たちの教会に繋がるための入り口として用いられる最も大切な学びです。だからこそ、代々受け継いでいく大事な文化として共有していきたいのです。それでも、回を重ねるごとに異なるニーズがあることに気づかされて […]
2年ぶりにお迎えしたキャラバン隊ですが、素晴らしい伝道の後押しになっていることに感謝を分かち合います。これまでの活動内容もご紹介します。今年のキャラバンは、金曜日夕方に集まり、食事を分かち合うことから始まりました。ともに […]
先週は非常に濃密な3連休を過ごしました。東京基督教大学から山口陽一先生をお迎えし、土曜日のいこい牧場での交わり、翌主日の礼拝メッセージ、午後の講演会、そして月曜日の宣教大会と続き、多くの恵みと励まし、宣教の信仰と希望と愛 […]
冷えなくなったリビングのエアコンをやっと修理できました。症状は去年の夏の終わりからありましたが、そのままシーズンが終了し、今年に持ち越されました。修理しなきゃと思いつつも、二の足を踏んでいるうちに今年の夏も終わってしまい […]
先日は教団が主催する伝道懇談会と秋の研修会に行って来ました。旅の安全のためにお祈りくださった皆さまに感謝します。どんな集いだったか気になる方々がいらっしゃると思い、その中身の一部をご紹介します。 伝道懇談会は、まだ開拓 […]
先日の浜名湖聖会には、3名の姉妹方と、奉仕のために3名の高校生たちと参加することができました。車で2時間弱の浜名湖バイブルキャンプ場(HBC)はさほど遠く感じず、お出かけ気分が味わえるちょうど良い距離にあるように感じまし […]
私たちの教会の礼拝に参加される方々は日本語を母国語する方々が大半を占めています。日本に建てられた、ごく一般的な日本の教会であるので、ある意味当然なことかもしれません。そのことを、外国人である私は常に意識しつつ、普通の日本 […]
ゆかたサンデーの朝をハラハラドキドキしながら迎えました。せっかくのお祝いの日に、誰も来なかったらどうしようと、ちょっぴり弱気になっていたからです。しかし、蓋を開けてみたら、なんと、過去最高の礼拝人数でのチャペルタイムが与 […]
今年で2年目を迎える「ゆかたサンデー」は私たちの教会が大切にしているイベントですが、そのコンセプトはシンプルです。「『ゆかた』を着て『サンデー(日曜日)』に教会で遊ぼう」ということです。どうしてこのようなイベントを企画し […]